アルコール依存症者の子供たちが「サバイバー」と呼ばれる理由

http://www.genkipolitan.com/img_kokoro/IMG_0229.jpg
京都 金閣寺

アルコール依存症者の子供たちが「サバイバー」と呼ばれる理由


 見かけは同じでも、アルコール依存症者の子供たちが成人した意味は、そうでない子供たちが成人したこととは随分違います。彼らは幼い時から戸籍謄本によって兵役に召集されたようなものです。無事に「成人」に辿り着けたことは、アルコール依存症者の子供たちにとって生き残りに成功したことを意味する。しかも、そのほとんどは基本的に一人で生き延びていて、そのプロセスで、精神的に肉体的にも傷つけられ、見捨てられた孤立の記憶とともに不安と恐怖と痛みを体験しています。


 アルコール依存症の親を持つ子供たちは、弾丸の雨嵐から身をよけながら戦場を駆け抜ける子供のようです。しかもそのとんでもない体験を誰にも話すことないし、生活の情緒的な側面を切り離すと言う離れ業をやってのけています。


突き上げてくる感情を追いやるためには、否認、抑圧、遮断となんでもする。自分の感情を自分から遠ざけ孤立することで、感情は自分のものでないようにできることを学んで来た。情緒や感情は自分の味方にはなることのない敵なのだ。もし切り離さずにいたら、自分の感情に叩きのめされてしまう。


誰にも見つからずに生き抜くために、暮らしのあらゆる場所には、秘密が張り巡らされている。仮に誰かに話したとして誰も味方になってくれるとは思えなかった。むしろ危険が増えるだけだと直感的に判断した。


もし誰かに話すことで幸運にも状態が改善されるくらいなら、自分の周囲の大人の誰かが良くなるためのなにかを誰かがしたはずだと思えた。それがないのは状況を黙って受け入れるだけに思えた。


しかも彼らは数回にわたって状況を伝えた記憶となにも変わらなかった記憶を持っている。そして何も話すなと言われた記憶も持っている。助けを受けることはできず、受容と忍耐を促されていた記憶がもっとも強く残っていて、それは彼らを深く傷つけ絶望感となって心身に浸透している。


秘密と併せて、彼らは情緒的な側面を切り離してきたので、約束、愛情、信頼、親密、保護などに対して経験が乏しく。どのように向き合っていいのか分からない。その一方で自信喪失、抑うつ症状をきたしている。実際の戦場から帰還した兵士が病に苦しんでいるのに似て、傷ついている。それは残念なことだが、いつまでもそこに立ち止まることはない。いまいる場所は、戦場ではなく、別のやり方が通用する場所で、そうすることがもっと楽にやっていける方法だ。立ち上がり、歩み始めることだ。


依存症の症状は、ピンからキリで、その他の依存症と同じく定義も誤解されています。アルコールを消費する量が多いからという理由でアルコール依存症とは決めつけられません。少量であってもアルコール依存症に陥った人はたくさんいます。また明らかな影響を受けていても、自分の親をアルコール依存症者と考えていない人もたくさんいます。その背景には「否認」が働いていることも影響しています。


しかし、アルコール依存症者の子供たちには、程度の違いはあっても共通した特徴があります。そしてその人たちには、魅力的な人が多く、優秀な人がたくさんいます。また彼らは長い戦場体験によって緊張が普通になってしまっている場合があります。平穏に耐えられず自ら緊張を作り出す人がいます。平穏をよしとする人には耐えられないストレスになります。


その人と能力に惹きつけられはしても、理解できない行動に面食らい悩むことも少なくありません。どうしていいのか分からない想いは、実はアルコール依存症者の子供たちが傷ついて苦しんでいる証しなのです。だから彼らを本当に愛しているというなら、一緒になって傷の回復をめざす勇気が必要なのです。生半可な同情は結果敵にさらに傷つけることにもなりかねません。


生き延びるために否認を使って来たこと、緊張を好む傾向がひとつになるので、回復の必要を感じることが難易度の高い問題になることも少なくありません。なにより自分を守ることが最優先であったために、欲しいものが欲しいと知られると、自分がコントロールされる危険を反射的に考えます。孤立の記憶といまとこの先の孤立を嫌い、それゆえ無意識に現在の孤立を選択しています。孤立していれば孤立はないからです。無力な子供が生き延びるために、幼児期からのもっとも重要な課題であったことを理解してあげてください、


しかし、すでに気がついていてどこかで自分のやり方を手放したいと考えている人もいます。急がずに、ゆっくり少しずつやり方を変えて行くようにしましょう。急がないことが古いやり方を手放すうえで、成功させる条件なのです。


成人したいま、戦いは終わっています。戦場から帰還すること、帰還したら傷の手当をして回復をめざす。サバイバーに幸多いことを願います。


併せて、「不安」がどれほど人を傷つけているかについて真摯に考えるべきです。そして私たちがコミュニケーションスキルを磨くことで、ムダな不安をどれだけ軽減できるのかを認識したいものです。


 余談ですが、ほとんどの人に身近なテレビ箱のなかでは、報道、娯楽を問わず、攻撃的な言い回し、感情的な態度がエスカレートする一方です。こんなものに親しみながら子供が健全に育つとは考えにくい時代です。大切にされている実感が子育ての基本です。


http://www.genkipolitan.com/img_kokoro/IMG_0227.jpg
京都 金閣寺

関連サイト&ブログ

日本全国男前プロジェクト
ゲンキポリタンのじぶんぢから再生プロジェクト
マートワンのビジネス・アサーション
ライフスキルで自分を動かす
世界で一番大切な君に話すこと。

Copyright (C) 1999-2009 GENKIPOLITAN.All rights reserved